0年 0月 の投稿一覧

MTBを組立てるッ!その4 ブレーキ&ディレイラー取付け編

いよいよ各コンポーネントの取付けに入る。

 

まずはクランクの取り付け。

sany0339

取付け自体はカンタンだった。

ネジ切り部分にグリス塗ってカートリジを専用工具使ってネジこんでいくだけ。

適正トルクを専用工具だけでかけるのはほぼ不可能(高トルクが必要)らしいのだが、もとよりトルクを測る術がないためここは思いっきり体重をかけて締め付ける。

これを左右分。よく右側のネジは逆ネジなので注意とか書いてあるが締めこむ方向はご丁寧にカートリッジ部に書いてあるので別段困らなかった。

・・・が、ここには別の落とし穴が。

なぜか理由は分からんが、シマノのクランクセットには説明書が付いていない。

んで、最初に組み付けた時、どうにもクランクが回らずなんでだろうと思いメンテ本で確認すると

カートリッジを締めこむところにスペーサーなるものを噛まさないといけないらしい。

そして噛ますスペーサーはシェル幅によって枚数が変わる、とのこと。

こんなもん説明書ナシに分かるかいw

BBシェル幅68mmの場合は右に2枚、左に1枚だそうな。

2.5mmのスペーサーとか書かれているが製品には3枚しか付属せず、厚さ違い等は確認できなかったので他の厚みのスペーサーを噛ますパターンがあるか等は不明。

JIS規格の68mm、70mmは問題なさげ。

カートリッジが取付けできたら右のクランク差し込んで左クランクとりつけてボルトで締めて取り付け完了。

 

 

次に前後ブレーキ。

sany0338sany0330

やっかいなことにディスクブレーキ取り付け台座には複数の規格があり、規格が違うと取り付けることが出来ない。

今回は前がポストマウント方式なのでブレーキキャリパーからアダプタを取り外して組み付ける。

後ろはそのままアダプタ付けたまま取り付け。

そしてここでも問題が。

あれこれ試してるうちにブレーキキャリパーが前後どっちだったか分からなくなるw

違いはアダプタだけでで、見た感じブレーキキャリパーには違いがないよな・・・・・。

じゃ、どっちでも問題ないっしょということで特に気にせず前ブレーキを取り付け、次に後ろも取り付けようとしたがどうがんばってもアダプタとフレームの取り付け台座の形が合わない。

1/2の確立でハズしたようだ_| ̄|○

アダプタを取り替えて問題なく取り付けられたが、もし後ろだけディスクブレーキにしたいといった場合には購入時に要注意だ。

 

次は前後ディレイラー。

sany0331sany0329

こちらも取り付けは特に問題なし。

前ディレイラーが若干位置調整がシビアかなといった程度。

 

撮影時期の関係上、すでにケーブルが貼られているが、ケーブル編は次回へ続く。

スター・ウォーズ ビークル・コレクション2

sany0314

http://www.f-toys.net/p_swars2.html

買いました。

ネット通販でフルコンプを大人買い。

sany0318sany0319sany0317

う~ん、1に続きいい出来だ。

AT-ATデカすぎw  重すぎて外箱からでもスグ分かるw

sany0325

1と共に棚に飾ってみた。

こりゃ3出たら入りきらないな・・・;

あ、3にはミレニアムファルコン、Tie インターセプターとスターデストロイヤー希望。

MTBを組立てるッ!その3 ヘッドセット&タイヤ取付け編

まったく仕事が忙しい。

今日もほんとは出勤予定だったんだが、急遽中止になった。

というわけでいよいよ組立てに入る。

 

sany0282

組立て直前の姿。

あ、そうそう。

組立てる時に役立つだろうと思いメンテスタンドを買った。

簡易式のディスプレイスタンドがあるのでこれでよかろうと思ってたんだが、

よくよく考えてみると組みあがったときには自転車が2台になり、駐輪場に止めれなくなる。

となると室内保管しかないが、これがあればメンテするとき以外はディスプレイスタンドの代わりにもなるだろうとの目論見である。

ま、値段も安かったので(¥8,900)ポチっといた。

 

またヘッドチューブにぶっ刺さってる黒い棒はヘッドパーツ圧入工具である。

よくホームページに簡易式の自作工具が紹介されているが、ウチの場合どうやっても

どうがんばっても平行に入らないのであきらめて買っちまった。

こちらは¥10,000。この手の工具にしてはまぁまぁ安価な部類である。

結果はさすがに専用工具だけあって簡単に作業完了。

意外だったのは圧入する際、ワン部分だけをセットして圧入すると思ってたんだが、この工具の場合ベアリングも合わせてセットしないといけなかったこと。

最初これが分からずにどうセットしてもワンの直径のほうが工具の押し出し部分より大きく、すっぽりすり抜けてしまうので焦った。

それにベアリングにこんな圧力かけて平気なんか?と不安にもなったが結果うまくいったのでよしとしよう。

もしかしてベアリングも同時にセットして圧入すれば自作の簡易式でもうまくいったのかもしれん。

 

順番は前後するが、このフレームには元々ヘッドパーツがついていたので、まずはそれを取り外した。

この作業も本来は専用工具が必要なんだが、やはりWebで検索すると色々と情報が出てくる。

Web上の情報を参考にいざやってみると取り外しは圧入とは違い、初めてのド素人でも結構簡単に取り外せたので専用工具はやっぱいらんと思う。

注意点としてはWeb上の情報ではワッシャを半分に切ってワンに当てるというのが多かったんだが、ワッシャなんて早々簡単には切れない(笑)

 

sany0310sany0311

そこで25サイズの塩ビパイプをパイプカッターで輪切りに(高さは適当に数mmくらいに)してこいつをノコなんかで半分にきる。

で、切れた2つをテープなどでくっつけてヘッドチューブ内にセットする。

これならセットするときは右写真のように狭めて入れて、ヘッドチューブ内部で広げれば簡単にワンに引っかかる。

あとはコイツに当たるようにワッシャと長ネジを組み合わせ、上からプラハンマーでガンガン叩く。

そのうちカキーンという甲高い音とともにワンが外れます。

 

sany0280

次はフォークに下玉押しを圧入する。

こちらも専用工具まで買う気にならないので、塩ビパイプ+プラハンマーでぶっ叩いて圧入することに。

最初ガンガン叩くも中々入らなくて苦労したが、下玉押し~パイプ間に取り外して使わなくなったヘッドパーツのワンをかませてやってみるとアッサリ入った。

(写真の青い部分が下玉押し、その上の黒い部分がワン、その上がパイプ)

塩ビパイプだけだと柔らかすぎるのかもしれん。

ちなみに使用したパイプは30サイズのもの。25では下玉押しのサイズ的には適当なのだが、コラム径より小さいので入らない。

 

sany0293

次はタイヤにディスクブレーキのロータとスプロケットの取付け。

こっちは特に迷うこともなく、取り付け完了。

専用工具で取り付け部品を締めていくだけ。

ロータはシマノのセンターロック方式なんで超カンタン。まさにド素人向き。

 あ、ロータは回転方向が決まっているのでタイヤのそれと合わせる事。

 

なお、この部分に限らず、自転車についているほとんどの固定箇所(全部?)には締め付けトルクが決まってる。

当然それを守る必要があるのだが、トルクレンチ(これがまた高いんだ)なんて気の利いたものは持ってないので、特に負荷がかかりそうな箇所は念入りに力を入れて締めておく。

 

sany0306

フレームにフォーク、タイヤを組み付けてみる。

ハンドル、クランク、シートステイとサドルを仮付けしてみると・・・・。

お~それっぽくなってきたな。

MTBを組立てるッ!その2 パーツ編

ヤフオク漁ったり、お店に何度も足を運んだりと、

なんやかんやと苦労したがようやく一通り必要なパーツが揃った。

sany0267

まずはサスペンションフォーク。

別にこだわりもなく、山を走るわけでもないのでとりあえず安いのを。

ROCKSHOXというメーカのDART1というもっとも低いグレードのものにした。

めちゃめちゃ重い(笑)

ヤフオクで落札。

 

sany0271

次にタイヤ。

この辺は定番の品で、リムはMAVICのXM-317、ハブはDeoreに

タイヤはMAXXISのDETONATOR 26 X 1.5を履かせてみた。

 

sany0260

sany0276

sany0261

コンポはDeoreで統一。

あ、ディスクブレーキだけはDeoreグレードのヤツが在庫なかったとかでもう1ランク下のBR-M495にした。

お店の兄ちゃん曰く「別に変わらん」とのこと。

 

sany0264

せっかく自分で組み立てるので小物にもこだわった。

自分の好きなパーツを組み合わせれるってのはPCだろうが

自転車だろうが自作の醍醐味だな。

 

う~む、こうして見るといかにも自転車ちょっとかじりはじめました的なミーハーっつーか

チャラいスペックとなりました(笑)

 

あと残りはワイヤーとか保安部品とかだが、なんかのついでに買ってこよう。

本命現る・・・・?

HP「HP Mini 2140」の発売が開始されたようだ。

http://ascii.jp/elem/000/000/216/216892/

個人的には2世代目(と言われるが実際には1.5世代くらいだろう)Netbookの中では本命と見ていた。

 

が、しかし・・・・。

 

フタを開けてビックリ。
上記URLの比較表を見てスペックアップしている部分はバッテリ駆動時間、
液晶サイズの大型化、若干の軽量化とCPUの変更による発熱の低下あたりか。
逆に退化しているものはメモリ容量と、最大画面解像度。
メモリ容量は増設できるからいいとしても、この解像度スペックダウンが痛すぎる。
これで値段据え置きならまだしも、値上げしているとは何かの冗談か?
ズバリ言ってしまえば、当初言われていた1366×768ドット液晶モデルがないのならこんなものゴミ同然。
1366×768ドット積んで初めてこの値段だろうに。

 

とはいえDELLもこのサイズの液晶をまだ発売していないところを見ると、
未だ調達のメドがつかないという事情があるのだろうと予測する。
いづれは高解像度版も登場するんだろうが・・・ゴミ液晶でこの値段で出しちゃったからなぁ・・・。
ということでこっちは最早期待できそうにないので、4月あたりに出るらしいYukon搭載のほうに期待かな。

南港で迷子る

sany0219

いい天気だったので、前から計画していた南港へチャリで行ってみた。

思ったより遠いわ、途中道に迷って島中彷徨うハメになるわ、かなり疲れた・・・。

なんか似たような倉庫みたな建物ばっかで方向感覚が狂うのよね。

どっち向いて走ってるのか分からなくなる。

ケイタイのGPSなかったら帰ってこれなかったかもしれんw

 

でも久しぶりに海なんか見たような気がして、割と気持ちよかったり。

sany0223

 

そして、そもそも南港へ行こうと思ったキッカケというか目的はコイツらの確保。

sany0229

残念ながらケニーだけ不在でした。

一応バターズを入れて計4体でシリーズ1らしいのだが、ケニー以外が認めんw

(なぜかケニーはシリーズ2らしい)

以前ATCの中にあるフィギュア店で見つけてたんだが、そん時は時間なくて買えなかったんよね。

まだ残っててよかったよかった(けっこう高かったが・・・)。

 

んで、ここ店というよりは倉庫といったほうが正しいかも。

普通のお店のようにディスプレイされていたり、棚に並べられてたり、なんてことがまったくなく、無造作に積み重ねてあるだけなんで、自分で掘り起こす必要があるという一風変わったお店ですw

ただ、その数が半端じゃない。

ジャンルもディズニーやらアメコミやらガンダムやらごちゃ混ぜで、マジでカオス状態。

さらにATC周辺にはなぜかコスプレイヤーだらけで、こっちもカオス状態でしたw

 

 

ws000000

今日の結果・・・・。

あ~ケツ痛ぇ。

無視、無~視、お疲れ様でした~♪